京都、平安神宮の辺りはほのぼのとした場所だ。
美術館、博物館、動物園、コンサートホール、等々。
大きな平安神宮の鳥居からその本堂まで真っ直ぐ伸びた道を挟んで様々な会場がある。
他にも野球場、テニスコート、子供たちの笑い声の絶えない大きな公園。
そうなると、当然美味しいご飯屋さんもあるというわけですよ!
今日はそのうちの一つ。「山元麺蔵」さんに行くことにしました。
でも、ここ。
以前は2時間待ちとかが当たり前くらいのおうどん屋さんだったそうで。。
2時間待ち!!って!!(笑)
さすがに、おうどんに二時間は無いわあって思ってたんだけど今は違います。
お電話で普通に予約できます。
もしくは、お店のすぐ隣にテイクアウト専門の窓口があってこちらで店内の予約もできます。
もちろん、テイクアウトも。
テイクアウトをして近所の公園で食べるのも乙ですけど、今日は事前に予約しておきました。
予約の時間より少し早く到着したんだけど、店員さんが丁寧に対応してくれる。
ちょっとだけお待ちください、と言われて外で待つこと数分。
と、ちょうどその時に小雨が降ってきたんだけど、それもすかさず傘を貸してくれる対応ぶり!
素敵だわ!!
なんて気遣いのできる方々でしょう!

注文は店外で聞いておくシステムなので、店内に案内されたらすぐにお料理が運ばれてきました。
おうどんを作る方々も気持ちいいくらいはきはきしてて丁寧です。
さあ、きましたよー♪
これがかつて二時間待ちのおうどんだ!!(笑)

今日は暑かったので冷たいおうどん。
野菜天ぷらとみぞれ出汁の冷たいつけ麵です♪♪

これが噂のおうどん!!
冷たいおうどんといってもそこまで冷やしてはいません。
おうどんの表面は柔らかくてふわっとした感じ。
でもうどんの芯のほうにくるとぎゅっと歯ごたえと風味が飛び込んできます!!
これこれこれ!!
これが幸せのうどんですよ♪♪
あ、幸せのうどんっていうのは同じ大学の友達とここの話しで盛り上がった時に決まった山元麵蔵さんの愛称です。ほんとになんか幸せな気分になっちゃううどんなんです!
一緒に備えてあるうどんカッターで適当な長さにカット!
そして大根おろしがたっぷり入ったお出汁にどぼん!

うどんをすくい上げて、、おーいしーいいいい!!!
モチモチの歯ごたえぐう!風味さいこー!!また、この大根おろしのお出汁がサッパリ!!
はー♪幸せ♪♪

そして野菜天ぷら!!
なぜか野菜だったら太らないという天ぷらです!知らんけど!!(笑)
これを時々おつゆにつけて食べる!!
こっちも美味しい♪♪
あと、店員さんが丁寧!
「熱いのでお気を付けください。」だって!逆に目の前で火傷して心配されたいわ!(笑)
と、もう一個頼んでたんだ!

小さなササミ天の丼。
タマゴの黄身もインです。
このこがまた美味しいの!!
軽くお出汁をくぐらせたササミがふわふわ♪♪
両方食べたらなかなかのボリューム感だったけど、安定のペロって感じで食べちゃいました♪♪
で、食べ終わった頃にお店から

「お待たせして申し訳ありません。店長から気持ちばかりの小さい杏仁豆腐です」だって。
最高かよ!!
確かに平日の15時くらいにようやく予約が取れたんだからお待ちしてましたけども!
お腹いっぱいでもぜんっぜんいけちゃう一口感!
何よりもお気持ちが美味しい!
やっぱり幸せになるおうどんでした♪
バスで平安神宮下車徒歩3分。
京都市営地下鉄東西線なら東山駅下車徒歩10分です。
必ず予約の電話をしてから行きましょう。普通に行ったのでは平日でも1時間、2時間くらい待つことになっちゃいます。
まあ、近くに観光できる場所がめちゃめちゃあるのでそっちで時間をつぶして待ってることもできますけど。
ちなみに、お店の最新情報はインスタグラムだそうです。