7月も半ば頃。京都の夏は暑い。
それも蒸し暑さが主な理由だから気温的にはそんなじゃなくても歩いてるだけでうっそうとしただるさを感じずにはいられない。
ちらほらと夏の風物詩「冷やし中華始めました」の看板が町中に見られるようになってきたけど、そうそう冷えたモノばかり食べてるとお腹を壊すし、お蕎麦や素麺も最近しょっちゅうだし、と悩んでいたらいい所を思い出しましたよ!
北の「とうひち」さんと並ぶラーメン屋さんにしてミシュランビブグルマンに選ばれる名店「麺屋 猪一」
以前は寺町通りのTSUTAYAの真向かいに一店舗だけで、最低でも30分待ちは当たり前の繁盛店。
今は本店はその寺町通りを少し北に上がったところにお引っ越し。
さらに烏丸高辻に「麺屋 猪一 離れ」ができて混雑もいくらかマシになった様子。
ま、週末のお昼時はやっぱり30分待ちくらいになる時もあるけど。
そんなわけで今日は「麵屋 猪一 離れ」にやってきました!
平日のお昼時なんでスっと入店。
ここはけっこうな頻度で新メニューもあるんだよね。
この日も冷つけ麵で新メニューがあったけど、今日は冷たいモノはやめとこう。
ってわけで「追い鰹そば(白醤油)」と「とろろご飯」のセットにしてみた。
ラーメンにはもちろん卵をトッピングして!
ここは本店だけの時からとにかくサービスが行き届いているのでスタッフの方の言葉遣いから気遣いまで素晴らしいのだ!卵トッピングを言っただけでめちゃ爽やかな笑顔が返ってきたし!そんなお兄さんが持ってきてくれたのも水じゃなくてよく冷えた緑茶だし!
待つこと5分。
来ましたよお!!
鰹の芳醇な香りがカウンター越しに襲ってきました!!!

はい。勝ちました!
ちなみにそれぞれ単品をアップでどうぞ!

もう鰹節が輝いております!
卵の黄身が赤身って言ったほうがいいくらいの色をしております!
スープが透き通ってキラキラ!一口すする!
ふおおおお。本当に毎回思うんだけど「なんてことないんだけど、あっさりで深い」っていうのがぴったりの表現になる味。
食べ進めていくうちに気づけば夢中ですすってるっていう感じ。
とにかく余計なものは一切排除された澄んだ味わいがまるで私のよう!!
ごめんなさい!猪一さん!私のようはアレだけど、本当に澄んだ味わい!そして上品!
と、忘れてた。ご飯も単体アップでどうぞ!

こっちは温かい白飯に冷たいとろろが良い感じで食をそそります!
よこに白出汁をどうぞって出されたけど、ぜんぜん必要ないかな。
するするイケちゃう!とろろご飯をすするのも時々無性にしたくなるのなんでかな?
追い鰹そばとも相性良いわあ。
もう完全に和食を食べにきた気分。
と、ここらでカウンターに備えてあるとろろ昆布を麺に投入。
ただでさえ美味しい出汁に複雑さが加わった感じに。
はあああ。キラキラしたお出汁がキレイ過ぎて食べたら食べるだけ綺麗になっていく気がする!!
気だけだけど!そりゃ食べ過ぎたら太るし!
あ、でもでもここのラーメンは本当にカロリーは少ない気がする!
コワい!
そう思わせるラーメンて怖いわ!(笑)
などど、アホなことを考えてたらあっという間に完食!
今日もごちそうさまでした!!
地下鉄烏丸線四条駅 阪急烏丸駅 が最寄り。徒歩10分。
本店なら四条河原町から徒歩10分です。
アイドルタイムがあるのでホームページで確認してからどうぞ。
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26029810/